ピアノ英語を学ぶ。【速度記号】

私はアメリカ人のパートナーがいまして、現在アメリカにすんでおり、普段から英語を使って生活をしています。

しかし、アメリカではピアノ教室や音楽教室などには通ったことはなく、音楽用語やピアノ関係の英語で、日本語では言えるけど、英語ではどういうんだろう🤔❓ということが多々あります。

そこで、利用している英語の楽譜や教則本、また、ピアノ動画をあげている海外のピアニストやYouTuberの英語の中からピアノ英語を学びながら、ご紹介していきたいと思います🤓🤓☝️

【速度記号】を英語で。

速度記号は上のアレグロのように、その曲のおおよその速さを指示する記号です。😃

この速度記号は英語では Tempo Marks(テンポマークス)と言います。😃☝️

Tempo (テンポ)だけだと、【速さ】という意味。日本語でのテンポと同じ意味です。😂


Tempo Marks(テンポマークス)の種類

ピアノ英語を学ぶ。【強弱記号】こちらと同様に速さを表す場合にもほとんどの場合イタリア語を使用し、英語でもイタリア語の表記を使います。😃
読むときには少し英語っぽく発音します。笑

イタリア語読み方メトロノームの(おおよその)速さ
Largoラルゴ40 – 50
Adagioアダージョ56 – 63
Andanteアンダンテ63 – 76
Moderatoモデラート79 – 96
Allegroアレグロ120 – 152
Vivaceヴィヴァーチェ152 – 176
少しご紹介


ちなみに英語ではそれぞれ下のように説明されていました。😀

イタリア語英語での意味日本語での意味
LargoVery slowとてもゆっくり
AdagioSlowゆっくり
AndanteMoving along (walking speed)歩くような速さで
ModeratoModerately控えめなスピード
AllegroQuickly, cheerfullyすばやく、快活に
VivaceLively and fast生き生きと、早く
一部をご紹介


速度の変化を表す、Tempo Marks

速度記号の中には、速度をだんだんと変化させるための記号もあります。😚☝️

こちらもイタリア語での表記となり、英語でもイタリア語の表記を使います。😃

イタリア語読み方省略形英語での意味日本語での意味
ritardandoリタルダンドritard. or rit.gradually slowerだんだんおそく
accelerandoアッチェレランドaccel.gradually fasterだんだんはやく
一部をご紹介

このような速度の変化を表す言葉も Temp Marks の一部です。😀☝️


Tempo Marks 例文

Tempo marks tell how fast or slow the music should be played.
速度記号はその音楽がどのくらい速く、もしくは遅く演奏されるかを示します。


Adagio means the music should be played slowly.
アダージョはその音楽がゆっくりと演奏されるという意味です。


My piano teacher instructed me to play the piece allegro.
私のピアノの先生はその曲をアレグロで演奏するように私に指示をした。


以上、

Play A B(tempo marks)で、AをB(速度記号)の速さで演奏するという意味になります。

例えば、Play this song andante で、【この曲をアンダンテで演奏する。】という意味になります。😃🎼

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする