ピアノ英語を学ぶ。【全音、半音、異名同音】
私はアメリカ人のパートナーがいまして、現在アメリカにすんでおり、普段から英語を使って生活をしています。
しかし、アメリカではピアノ教室や音楽教室などには通ったことはなく、音楽用語やピアノ関係の英語で、日本語では言えるけど、英語ではどういうんだろう🤔❓ということが多々あります。
そこで、利用している英語の楽譜や教則本、また、ピアノ動画をあげている海外のピアニストやYouTuberの英語の中からピアノ英語を学びながら、ご紹介していきたいと思います🤓🤓☝️
全音、半音とは。
全音と半音って何・・🤔❓
まず、半音。☝️
すごく簡単に説明しますと、ピアノの鍵盤🎹を思い浮かべてもらって、
ドから半音高くなると、ド♯。
ド♯から半音高くなると、レ。
レから半音高くなると、レ♯。

といったように、半音というのは黒鍵も含めて、すぐ隣の鍵盤の音という意味です。黒鍵がない場合は次の白鍵。☝️🎹
ミとファ、シとドの間には黒鍵がないため、
ミから半音高くなると、ファ。
シから半音高くなるとド。
全音は半音二つ分🎹☝️。つまり、
ドから全音高くなると、ド→ド♯→レ。つまり、レの音。
ミ♭から全音高くなると、ミ♭→ミ→ファ。つまりファの音。
というわけです。😀😀
全音、半音を英語で。
で、英語では全音は Whole steps(ホールステップス)
半音は Half Steps(ハーフステップス)
と言います。☝️🎹
全音高く。は英語で One whole step above.
全音低く。は、 One whole step below.
半音高く。は、 One half step above.
異名同音を英語で。
異名同音とは。。。その名の通り、名前は違うが、同じ音。ということ。😂
例えば、ド♯とレ♭。この二つは名前は違いますが、同じ音。☝️😳

この異名同音のことは英語で、Enharmonic Notes(エンハーモニック ノート)と言います。🎹
Whole steps, Half steps, Enharmonic Notes 例文
The note D is one whole step above C.
レの音はドの音より全音高いです。
The note F sharp is one half step below G.
ファ♯はソの音より半音低いです。
The enharmonic note for E flat is D sharp.
ミ♭の異名同音はレ♯です。
以上、
こんな言葉いつ使うんだろう😂❓。。。と思うけど、
まぁ知ってて損はないよね😅。笑
1件のコメント