ブルグミュラー25の練習曲【すなおな心】、ピアノ独学で演奏してみた
ブルグミュラー 100 1【すなおな心】
Burgmüller Op.100 No.1
練習してきた曲たちの動画ご紹介をします🤣
ちなみに現在はチェルニー、ブルグミュラー、ハノンの3つの練習曲に取り組んでいます😀
それぞれの楽譜を購入したわけでは無く、
3つの練習曲が1冊にまとめられた楽譜本を購入して、3つ同時に進めています😗
今回の演奏してみたは、
ブルグミュラー 100 1【すなおな心】
Burgmüller Op.100 No.1
です😄
ブルグミュラーのOp(オーパス、作品という意味らしいです)100は、
ブルグミュラーの25の練習曲としてよく知られています。
初心者向けの練習曲集で、
今回はその練習曲集の1番です😀
チェルニーの練習曲と違って曲に題名が付いています。
ピアノの練習を再開してから1ヶ月くらいの動画です😅
練習再開6ヶ月後に引き直した動画を追加しました😂
演奏する際に注意したい点
まず楽譜には dolce = 甘く、可愛らしく🥰 という音楽記号が書かれています。
題名も すなおな心❤️ ですから、
どういう風に演奏したら良いかは想像がしやすいですね🙂
あと右手にはずっとスラーが付いています😃
スラーとは音符の上についている弧線のことで、音と音をつなげて滑らかに演奏をすることです😗
私が使っている楽譜にはペダルの指示がなかったので、
ペダルは使わずに滑らかに弾けるように練習しました🙂🎹
また、【riten】 直ちに速度を遅める、という記号もあります😅
。。。と書いていて気付いたのですが、
私の動画ではなかなか 【riten】 は感じられないですね、、、、😅
【riten】 で速度を遅めて、そのあと、【a tempo】でもとの速さに戻すのですが、
そこもどんなテンポで弾いていたか考えていないと、もとのテンポにうまく戻ることができないです😂
演奏してみた、それではご覧ください。
練習から6ヶ月経ったので弾き直してみた。
初めてこの曲を弾いてから6ヶ月が経ちました。😳😳
自分の上達具合を確認するために、この曲を弾き直して、撮ってみました。😂
テンポは早く弾けるようになったと思います。あと、少しは表現がつけられるようになったかな。。。❓❓と思います。😅
ただ、正直なところ、半年経つともっと劇的に上手く弾けるようになっているかな。。。🤓❓と思ったんですけど、そんなに甘くはありませんね。😅
弾き直した動画はこちら。
2件のフィードバック