自己紹介

まずはじめに

ご訪問いただきありがとうございます。一郎と申します。

2020年、COVID-19の影響により自宅で過ごすことが多くなりました😅

趣味という趣味もない私ですが、

10代の頃に2年ほどピアノを習っていた経験があり🎹

約20年のブランクを経てピアノの練習を再開しようと始めた30代のおっさんブログです。

練習方法や教材などご紹介。基礎からやり直します🙂


ピアノとの出会い

私がピアノと出会ったのは5、6歳の頃だったと思います🤔

正確にはピアノではなく、

家にあったキーボードで遊んでいたのが音楽との出会い🎹

あなたにおすすめのピアノは?

家族でピアノを弾ける人はいませんので、

今考えるとなぜあのキーボードが家にあったのかは謎です😭

ただ、その時にキーボードで曲が弾けるようになったとかっていうことは全然なくて、

ちゃんとピアノを始めたのは中学生になってから。


合唱コンクール

中学生になると校内で合唱コンクールとかありますよね❓

そこで音楽の先生に伴奏をやりたい人いませんか❓と聞かれて、

その時にやりたいです✋と立候補しました。

今でも覚えてます。その時に練習をした合唱曲は

夢の世界を

ピアノを再開して1年の記念に弾いてみました。

今考えると、ピアノの練習を始めるのには良い曲だったのかも🤔

それから2年くらいは独学で休み時間や放課後に音楽室にあるピアノで、

主に合唱曲の伴奏を練習していました。


ピアノ教室

独学で合唱曲ばかり練習していたわけなんですが、

ちゃんとピアノを習いたくなってピアノ教室🎹に通い始めました。

その頃すでに中学生だったのもあり、

ハノンやブルグミュラーの練習曲などには全く触れず😅

ピアノの先生は私が弾きたい曲を教えてくれました。

ショパンの曲をいくつか練習していた記憶がありますが、

ちゃんと弾けるようになった曲はないと思います😂

その後、高校受験や部活動など忙しくなって、

結局ピアノは2年くらいで辞めてしましました😅


現在の課題

さて、上に書いたように私のピアノ歴は浅く、

ほとんどが独学🎹

ピアノを始めた年齢が比較的遅かったために、

基礎をすっ飛ばしてます😭

そこで、今回は基礎からやり直すことにしました。

特に指遣い。どの指でどの音を弾いたほうがいいか、

全くわからず、難しい曲になると、指がまわらず、

指が大渋滞です💧


英語でピアノの練習

実は私、訳あってアメリカで暮らしております🇺🇸

教則本、楽譜、参考書など、日本語のものも、もちろん日本から取り寄せることもできますが、面倒なのでアメリカで簡単に手に入る英語のものを使用しています。😅😅

音楽用語となると、これ英語でなんというのだろう🤔🤔。。。❓❓

と思うも多く、ピアノを学ぶのと同時に、ピアノ英語も学んでいます。😂


最後に

このブログでは私の練習、経験、そして学んだ英語について書いていきますので、

大人になってからのピアノ🎹を始める、もしくは再開する、

そう言った方々のご参考になれば、と思います😃

Youtubeで練習した曲も公開しています。もしよければご覧ください。

シェアする

3件のフィードバック

  1. 初めまして。アメブロから海外在住繋がりでご連絡しました。私も小さい頃ちょっと習っていた程度で今すごく後悔してるけどもう遅いかなってずっと思ってました。でもこのブログ見てすごい励まされて、私ももう一回やり始めようと新年の決意をしました!やっぱり続けるコツはブログとかYouTubeとか目に見える形で記録をつける事ですかね。なんかすごく良いなって思いました。これからも応援してます。私も20年ぶりのピアノ頑張ります。

    • 初めまして、コメントありがとうございます!
      アメブロからありがとうございます。趣味としてはいつからでも始めて楽しめるとおもいます
      動画撮るのは個人的にはすごくいいと思います!今まさに2年前に練習していたチェルニーの弾きなしをしているんですが、2年前の自分の動画と比べて、成長したなーと確認させられているところです。
      アメブロと違ってこちらのブログはやや放置気味なので、、、今年はもう少しこちらのブログも更新していきたいです。
      ぜひ一緒に一生の趣味としてピアノ楽しみましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする