ブルグミュラー25の練習曲【アヴェマリア】、ピアノ独学で演奏してみた

ブルグミュラー 100 19 【アヴェマリア】
Burgmüller Op.100 No.19

練習してきた曲たちの動画ご紹介をします😂

ちなみに現在はチェルニー、ブルグミュラー、ハノンの3つの練習曲に取り組んでいます😀

それぞれの楽譜を購入したわけでは無く、

3つの練習曲が1冊にまとめられた楽譜本を購入して、3つ同時に進めています😗

今回の演奏してみたは、

ブルグミュラー 100 19 【アヴェマリア】
Burgmüller Op.100 No.19

です😄

ブルグミュラーのOp(オーパス、作品という意味らしいです)100は、

ブルグミュラーの25の練習曲としてよく知られています。

ブルクミュラー25の練習曲 全音ピアノライブラリー

初心者向けの練習曲集で、

今回はその練習曲集の19番です😀

チェルニーの練習曲と違って曲に題名が付いています。

ピアノの練習を再開してから3ヶ月くらいの動画です😅


演奏する際に注意したい点

 religioso 【厳粛に】という指示が書かれていました。

そもそも アヴェマリア ってどういう意味だろう🤔❓と調べてみると、

聖母マリアへの祈り という意味があるみたいです😀

私はこの曲は教会で祈りを捧げているイメージです

なるほど☝️、題名の通り、

この曲は静かな教会で祈りを捧げているような感じがします☺️

音を響かせるためにペダルを使っています。音がにごりすぎないようにペダルの踏み換えには気をつけましょう。🎹

曲自体はきれいなハーモニーが続いていくのですが、右手の一番高い音を少し目立たせるように意識してみるといいと思います。難しいですが、あからさまに大きな音で弾くのではなくて、少し意識するだけで、あら不思議😗。目立って聞こえるようになるんです。

途中に、 テヌート 【長さを十分保って演奏】の指示がでてきますが、重要な音や少し主張させたい音にテヌートを使う場合もあるようなので、ここは少し他と弾き方を変えてみるといいと思います🖐🎹


この曲、ブルグミュラー 100 19 【アヴェマリア】に出てきた音楽用語。

用語意味
Andantino♩=80-108
riligioso厳粛に
dim. e ritenだんだん弱く、ゆっくりと
a tempoいままでのテンポ(速さ)にもどる
fermataフェルマータ 適当な長さに延ばして演奏する。


演奏してみた、それではご覧ください。


練習から6ヶ月経ったので弾き直してみた。

今回意識したのは、この曲の強弱。😀🎹

私の楽譜には pp【ピアニッシモ】から mp【メゾピアノ】までしか指示がありませんでした。🤔

mf【メゾフォルテ】や f【フォルテ】なんて出てこないんです。☝️😳

全体的に厳かな、静かな感じですかね。🤔❓

ただずっと静かに、小さく弾けば良いというものでもないと思うので、笑

その中にも強弱をつけてみようと挑戦してみました。😅

シェアする

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする