大人になってピアノを始めても弾けるようになる?

ピアノには興味があるし、やってみたいけど、自分には無理だとお考えでしょうか❓

それなら少しこのブログを読んでみてください😄

大人になってからではピアノは弾けるようにならない?

大人になってからピアノを始めても弾けるようにはならないと思っていませんか😮❓

ちゃんと練習をしたら誰でも弾けるようになります🎹✌️

あたりまえのことですが、

子供の時から始めたって、練習をしなければ弾けるようになりません😅

上達のスピードは違うかもしれませんが、

練習をしたらピアノは誰でも弾けるようになります😃

実際、私もちゃんとピアノを習ったのは中学校から高校にかけての2年間のみ😅

習い始めるには大分遅かったですが、

それでも当時はショパンの曲を一部だけでしたが😂、弾くことが出来るようになりました🎹

それからずっとピアノを触っていなかったので、

今は一からまたやり直し中ですが😭

また、以前に、

ピアニストのフジコヘミングさんのラカンパネラという曲の演奏を聴き、

自分でも弾いてみたい‼️

と、全くの初心者の状態からピアノを始め、

この大曲を弾けるようになった漁師の男性の話をテレビでみました😳

このラカンパネラ、知っている方も多いと思いますが、

弾くのがすごく難しい曲です😳

漁師の男性は一日に7時間😳‼️も練習をして、

なんとフジコヘミングさんご本人の前で演奏を披露するまでに上達していました👏


ん❓🤨


一日7時間も練習なんて出来ない😂と思いました❓

それだけの練習時間を作れる人は稀だと思います😅

私も一日30分から多くても1時間くらいしか練習する時間を取れていませんが😅、

それでもちょっとずつ指が動くようなってきているが分かります😊


毎日、少しずつ続けることで大人でもピアノを弾くことは十分に可能です😀



楽譜が読めないとピアノは弾けない?

それでも楽譜も読めないし😅、自分には無理だ😅と思われますか❓

大丈夫です‼️

先程紹介した漁師の男性は、

楽譜を読むことは出来なかったけれど、

なんとYouTubeでピアノの弾き方を学んだそうですよ😳‼️

楽譜が読めなくても曲が弾けるように書かれた本もありますし、

いくつかのコードを覚えてしまえばコードだけで弾き語りなんてことも可能でしょうし🤓

楽譜が読めない=ピアノが弾けない

というわけでは決してないです😗


ただ、難しい曲になるほど、

楽譜を読む力は必要になるとおもいますので、

ピアノの練習をしながら、楽譜の読み方も学んでいく🤓

と良いと思います。

YouTube で検索をしてみると、

たくさんの方が楽譜の読み方からピアノの弾き方を教える動画を作っていらっしゃいますし、

ケータイのアプリで楽譜の読み方を教えてくれるアプリなど、

リソースはいくらでもありますね🧐🧐



趣味なら、プロのピアニストになる必要は無い

それでもまだ迷っていますか🤔❓

なにも今からピアノを始めて、

プロのピアニストを目指しましょう🧐と、

言っているのではないんです🤣

流行のJpopを弾けるようになるのも良いし😘

クラシックの曲が1曲弾けるようになるでもいいし🥰

別に両手でピアノが弾けることを目指しても良いじゃないですか😍


趣味なんですから。


楽しんで学んでいくのが一番ですよね😃



以上、

どうせ今から始めたって。。。

と考えている方、始めるのは早ければ早いほどより多くの練習ができますよ。

1ヶ月、2ヶ月迷っているその間に、

ピアノの練習をはじめていたら曲が1曲弾けるようになっていたかもしれません😆

始めたいと思った時が、始める時だと、私は思います😋



シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする