ピアノ英語を学ぶ。【音符の部位。たま、ぼう、はた】

私はアメリカ人のパートナーがいまして、現在アメリカにすんでおり、普段から英語を使って生活をしています。

しかし、アメリカではピアノ教室や音楽教室などには通ったことはなく、音楽用語やピアノ関係の英語で、日本語では言えるけど、英語ではどういうんだろう🤔❓ということが多々あります。

そこで、利用している英語の楽譜や教則本、また、ピアノ動画をあげている海外のピアニストやYouTuberの英語の中からピアノ英語を学びながら、ご紹介していきたいと思います🤓🤓☝️

【音符の部位。たま、ぼう、はた】を英語で。

へぇー音符の一つ一つの部位にもちゃんと名前があるんですね😗😗。笑

日本語での名前は次のようになっています。😃

たま、ぼう、はた
音符を繋げている線のことは「連こう」という

それでは一つずつ、

たま、Notehead(ノートヘッド)

ぼう、Stem(ステム)

はた、Flag(フラグ)

連こう、Beam(ビーム)です。

なんか英語で言うと急にカッコよくなりますね。😂😂笑


【音符の部位。ぼう、はた】書き方

すこし英語からは離れてしまいますが、ぼう、はた、にはちゃんとした書き方のルールもあるんですって。🤔☝️

スラーとタイの記事でも同じようなルールがあり少し触れていますが、

その音符が5線譜の第3線より上にあるか、下にあるか❓❓がポイントとなります。

第3線から上になるとぼうは下向き。はたの向きも変わります。

ト音記号でもへ音記号でも第3線から上はぼうは下向きに、

そしてはたの向きも反対になります。😃☝️


Notehead, Stem, Flag, Beam 例文

First, write a notehead then add a stem to it.
まずはじめに、たまを書いて、棒を書き足しましょう。


When you add a flag to a quarter note, it becomes an eighth note.
4分音符にはたを足すと、8分音符になります、


Two or more eighth notes can be connected by a beam.
二つ以上の8分音符は連こうによってつなげることもできます。


以上、

日本語でも、たま(符頭)、ぼう(符幹)、はた(符尾)という言い方もあるそうですが、英語の Notehead, Stem, Flag, Beam という言い方の方がかっこいいですね。😂😂

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする